髪を切った

ちっこに髪を切ってもらいにいった。
自分でたちばさみで切ったというと、なんだかサイコパス的風情をかもしだしてしまうかもしれないと躊躇したけれど「切りたくなって、その勢いでたちばさみで切った」ときちんとシンプルに説明し、結局サイコパス的風情をかもしだしてしまった。

ちっこは、あいかわらずの感度の高さで、まあるくぶっこわれながらいろいろとコメントを放っていたけれど、一番驚いたのは「まだあそこやめてなかったの」と言われたことだった。

「時間止まってるんでしょ。わかるよ。わたし早く天災こないかなって思ってた、そしたらきたんだっけ。こどもの写真だけがもったいなかった、あとはすっきりした、町に戻ってきてよかった。あんたは町の子なんだから、平にもどってこないとだめになるよ、思考停止するのはあそこが時間とまってるからだよ。なにもかもが古いでしょ。あんたはあたまがいいからまだ揺れてる段階で、チャレンジしようとして叩かれるでしょ。変えることを極端に恐れてるのは、自分になにもできないと思わせて、麻痺させて、ずっといさせるためだよ。今のうちに動かないと化石になってしまう」

いや、おどろいた。私が誰にも言えずにいたこと、うまく言えなかったことをちっこはこんなにも簡単に放言してくれた。
いまの職場、わるいところではない。小さい会社で家族みたいにいろんなことがあるし、同じ釜の飯をたべて、ゆっくりとした時間やほだされるなにかがある。
ノイローゼ状態で海にあがった瓦礫のようだった私をひろい、救ってくれたのはたしかに今の職場で、素朴な人柄で、ほほをなでる海の風で、なにもなくなってしまった光景で、ひがな海でする昼寝で、花で、あの場所で私は再生した。
だからあまりみないことにしていたこと、小さくて忘れてしまいそうな、たとえばみんなエクセルが使えないこととか、ラーメンのコショーは赤いふたのコショーだとか、いつまでもあたらしいことにチャレンジしないこと、あたらしいことをしようとすると時間をおかれてしまうこと。そういうちいさいことが積もっていって、私は少しづつ考えないようになっていったのだ。


原稿がかけなかったり(これはいつものことだけれども)、新しい出会いがあったりすると必要以上にぐらぐらしてしまうのも、ここになにかヒントやきっかけがあるのかもしれないと思う。触れなさすぎたのかもしれない。

そういうことを午後にあっこちゃんに会って言ったら「わたしもはるちゃんいつ辞めるのかなって思ってた、町にすぐ戻ってくると思ってた、でも今はその時期かどうかはわからないけど、町にいたほうがいいと思う」と言ってくれてああやっぱりそうなのかと思った。

職場をやめる気はまだないし、入社するやいなや3ヶ月続かないと思っていたのにもう3年目で、とりあえず5年はがんばって働こうときめているのですぐには動かないけれど、この古さ&麻痺問題にはきちっと取り組んでいこうと思っている。

かおちゃんが「はるえ、パリにおいでよ。アメリカでもいいかもしれないし、いまの日本以外ならどこでもいいと思うけど、私もいるしパリにおいでよ」とずっと言っていてくれている。
わたしはそのうち海外にいくだろうとずっと思っていて、アメリカのけいこおばさんとダーナのところに行こうとは決めているが、パリかあ、パリもいいなあ、なにせかおちゃんがいるしなあとぼんやり考えている。
長く旅行にでるときは会社をやめるときだと思っていて、それを思うことで私はまだ麻痺していないと確認しているとどこか思っていて、自分の腹黒さと言うか、なんとも言いがたい自己嫌悪になる。

ちっこのコメントでずいぶんグラグラしていて、かみさまが刺してくれた針みたいだ。考えろとなにかが言っている。

p1*****

ジャックロンドンの「どん底の人びと」は昔付き合っていた人からもらったもので、なくしてはでてきてなくしてはでてきているのでたぶん、私の身の元にあるべき本なのだろうと思う。
1902年に出版されたこの本は何度読んでも落ち込むものであるし、作中ちっとも希望なんてもののかけらも出てこない。
映画「ライフイズビューティフル」を姉と観にいったとき、エンドロールが終わっても立ち上がることができず、終戦を半歩目の前にケロッと死んでしまったグイドを憎たらしくなるくらいに想いながら「こんな映画二度と観ねえ」と言ったとき以上の、喉やひざにつっかえるものがある、つらいつらい本だ。こうまとめるのもつらいくらいの本だと思う。
今日またひさしぶりに見つけてしまったので読んでいる。ちょうど「ホームレス歌人」を休み休み読んでいるところに見つけた。ダブルでつらい。最近自分にもドSだ。

そんなことはいいのだけれど、原稿がかけない。
2年とすこし前、いま生きるために普通の生活と普通の人生を取り戻そうと決めて毎日をとにかく暮らして、そのあいだに感覚に膜がはってしまったみたい。
これはちょっとよくないなと思い、こうして日記を書いては消して、海と山の生活に町をいれようといま、少しづつ約束をしてみたり、あっこちゃんのお店にいっておしゃべりをしたり、ブレイクでぼうっと人を眺めたりしている。
りぃーどでエッセイを書かせてもらうことになったのだけど、たった800字が本当にむつかしいことを知った。長くなってしまってまるでおさまらず、現状これはなんだと思うような原稿しか書けておらず、本当に申し訳ない気持ちだ。
たのしみにしていますという、こちらが「なにかお贈りさせてください、オーシャン物産のかつおでもいかがでしょうか」と思うほどにありがたい言葉もいただいているのにもかかわらず、そうしているあいだにも膜は厚く厚くなってしまっている気がしている。

札幌の友人に酔って電話をして「ヒリヒリしなきゃ駄目なんだと思う、ちょっとのんびりしすぎたと思う」と言ったら「そうかもしれないけど、つらくないか」と心配された。
でもここにいると書けないままだ。

でも思う、知性も教養もないわたしに書けることなど本当にわずかだし、いつもおなじ事で、そうしているあいだに一生懸命につくろっていたものがはがれて、ただの空っぽなわたしがばれて、きっとそのうち「たのしみにしています」なんてことも言われなくなる。

ツイッターやめようかな、よくないや。

***

日記を書かなくなってからどのくらい経つだろうとふと思い、開いたらもう1年くらい書いていなかった。
ちょっと前に、えりちゃんと書く練習でブログを書こうよなんて話してもなにせ書くことがなくあって書けない話が多く、結局書かないいまま、気がついたら長い文章が書けなくなっている。

日付を追う仕事だけに1年があっという間で、打ち合わせはもう年末の仕事だし、ぼんやり過ごすと気がつけばおばあさんになっていそうで、ふと鏡をみると目の下にクマを飼い疲れた顔の私でたまにぎょっとする。ボヤキを書いたらきりがない。

先日、父のことをゆっくりと思い出すことがあった。父が勤めていた会社のお客様、聞けば父と同期の仲間だったそうだ。

健ちゃんの下の子か!じゃあはるえちゃんだ、健ちゃんあんたのことよく連れて歩いてたな。そうですね、山でもパチンコ屋でもキャンプでも、どこでも連れていかれました。
もう10年になるな、そうですね、よく背戸峨廊にキャンプに行ったんだ、内郷の保線区で一緒だった、酒を一緒にのんでかあちゃんの名前の歌 歌ってたぞ、あれなんて歌だったっけ。幸子ですか?それだ。よっく歌ってたっけなあ。あの歌わたしもよく聞かされました。仲よかったもんなあ、健ちゃんと母ちゃん。そうですね。

子どもは後回しで、いつもふたりきりの両親だった。父が会社の飲み会で「幸子」を歌っていたと聞かされても、恥ずかしさよりもまず納得した。

健ちゃん死んだとき、母ちゃんとたかえちゃんロッカー整理しにきたっぺ。そうです。車でいって、荷物たくさん持って帰ってきました。足りなくてあとでわたしも行きました。うん、ロッカーは家族じゃなきゃ整理できねえんだ、母ちゃんいっぱい泣いてたな。そうだと思います。たかえちゃんは泣いてなかったな。そうですか。長生きしても下手なやつだけこうやって酒飲んでんだ。いいじゃないですか、生きてるから飲めるんですよ。そうだな。元気でな。はい。

帰宅して母に報告したら、ああ嫌だなあと涙ぐんで「おぼえてない、あのときお母さん必死だったから」とつぶやいて寝てしまった。

「幸子」という歌の歌詞を覚えておらず、父がからっと歌っていたから、こざっぱりした歌だと思いつつ検索してみたら鉛色みたいな歌だった。

暗い酒場の片隅で
オレはお前を待っているのさ
サチコサチコ お前の黒髪
オレは今でもお前の名を
呼んだぜ呼んだぜ
冷たい風に

これ歌われて、母は嬉しかったんだろうか。私なら恥ずかしくて死にそうになりそうだ。

父は亡くなって四十九日の朝、家族全員の夢に出てきた。わたしはそれ以来、たぶん父の夢を見ていない。